上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) | スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
ボランティアというものについて考えてた。
一言で「ボランティア」と言っても、
本当に真の意味でのボランティアがあり、
終了後に何らかの物品が配られるボランティアもあり、
きちんと時給を受け取っていても「ボランティアみたいなモン」というのもある。
上記は対価の意味合いだけど、やる/やらないについても、
そんな事が出来るなんて余裕があっていいわねがんばってぇーと言われる事もある。
「チャリティーバザー」にだっていろんなものがある。
売り上げは全額寄付というものから、
売り上げはその物品を提供した人が受け取るというもの。
これは地域差なんだろうか。
「助けたい、少しでも力になりたい」と思って行動しても、
余裕あっていいねぇと言われれば、実際余裕なんか無い中での行為だから腹立つし悔しいし、同じ行為をしている同士の中でも何かちょっとした対価を受け取った人がいると知れば羨ましく思う。
2018/07/24(火) | 日常・思考 |
トラックバック(-) |
コメント(0)